多肉植物寄せ植え:販売
2017/06/14
多肉植物ブログを見ていただきましてありがとうございます。このブログでは、多肉植物の育てる方法、買うときの注意などを初心者に私なりにまとめています。
そして今回は多肉植物の寄せ植えを販売しているところを探していたんですが、沖縄と東京と寄せ植えのではだいぶ完成度が違うなって思ったのでブログにしました。
寄せ植えを買う人って多肉植物初心者の人が多いと思うんですが、実際私が買う場合は何を基準にしているか、コツをお伝えしますね!
多肉植物寄せ植え:販売
「多肉植物の寄せ植え」を簡単に説明すると、多肉植物が育ってきて安定した頃に、色々な多肉植物たちを合わせて、同じ鉢に移植します。上の写真↑
寄せて植えることから寄せ植えと呼ばれているんですが、単純に寄せ植えといっても色々あるなって最近思います。
東京で受けた衝撃は忘れられない件
まず、私安室ちゃんは、沖縄の多肉植物の寄せ植えしか見たことがなかった。と、いうよりも、沖縄にもあまり多肉植物を販売している店舗が少ないのです。
これって難しいところで、東京で多肉植物を販売しているショップや、多肉を大型展示販売をしているお店の近くに住んでいないと、生の多肉植物の種類を豊富に見ることって本当に難しい。
前回東京行ったときにお花屋さんや観葉植物ショップも見てまわりましたが、多肉植物の販売は限られたもので、とっても少ない。
だからこそ多肉植物好きな人は、
同じことで悩んでいると思います
・地方だと多肉植物を生で見れない
・販売していても多肉植物の数は少ない
・ネットで販売している多肉しか買えない場合もある
お花屋さんの目線で言うと?
お花屋さんの立場からすると、いっこずつ販売した方が寄せ植えの手間暇もかからないし、寄せ植えが欲しいお客さんがどれだけいるかと言うと少ないはず・・・。と判断していると思います。
確かにそうだなって思います・・・
だからといって、多肉狩りをめげないで下さい!
寄せ植えを販売しているところは、
寄せ植えばっかりを売っているので、探せばOK!しかし・・・
寄せ植えを買う場合に注意する事
多肉植物初心者の私が体験した事なので、自分が同じような事にならないかチェックしてみてください。寄せ植えって結構高いのです。損した気持ちにならないためにも寄せ植えを買う前からちょっとした知識を身につけましょう。
1:本当に見た目で多肉を買った
通販で寄せ植えを買ったんですが、ちゃんと根付いていなくて、購入後何本か枯れました・・・。極端に環境の変化でダメージを受けるのです。
2:販売している適正な価格がわからない
寄せ植えは手間暇がかかるので、確かに販売価格は上がると思いますが、これって高すぎない???って思う事があります。詳しく言いたいのですが、ここでは内緒!笑
ちょっとだけ教えます!
- 多肉植物単品の値段は?
- 寄せ植えで使っている容れ物の相場は?
- 寄せ植えで使っているのは土?それとも違う?
- 寄せ植えしてから何ヶ月が経過したものを販売しているの?
この4点を考えた事がなかったのです・・・。
寄せ植えを買う際は、この事を気にして販売価格をチェックしてみてください!
私も早く多肉植物の販売が出来るように頑張ります!